![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
対抗戦
明立戦の様子をお伝えします |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
▲対抗戦トップに戻る |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
第29回明立戦の開幕。9月ですが、猛暑です。 | 開会式で、高橋部長の会長挨拶の後、審判長から諸注意。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
走幅跳出場の1年三宅。 | 病み上がりでしたが、最後の6回目で好記録を出した2年井上。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
800m決勝。右から横山、横川、佐野。横山が3位に食い込みました。 | 片道10kmの途をジョグで訪れたOB上田さん(左)。自分のレースを終え、応援するOB八本(右)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
5000m決勝。3年中村が先頭争いを繰り広げ、熱いレースとなりました。 | 3年鈴木(康之)も必死に追いかけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
1年生ながら対抗戦出場の小谷野。 | 中村が先に仕掛けますが、ラストで明治の選手が逆転。中村は2位となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
初対抗戦出場の2年上村。1m95を跳び、見事関カレB標準突破。 | 同じく2年の松浦も1m95を跳びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
更に、OB関川も1m95をクリア。 | 大健闘の高チーム。左から上村、鈴木 禎(手前)、OB関川(奥)、松浦、女子の礒。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
5000mオープン。右から3年松尾、4年及川、3年宮下。暑さに大苦戦。 | 右から2年中込、1年小林、3年立入、2年笠原、1年大向。小林が健闘しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
スウェーデンリレーのオープンに短距離と中距離が出場。中距離の渡嘉敷が前代未聞のフライング失格になりかけますが、無事スタート。 | 200mで後藤が鈴木(宏和)を引き離し、そのまま3走の横川(右)、鈴木 禎(左)へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
アンカー遠藤が差を詰めますが、横山が余裕で逃げ切りました。 | 最後の決勝種目。スウェーデンリレー。1走の4年樋口から2走の1年田村へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
3走の1年澤田も競り合い、明治に若干のリードを許しアンカーへ。 | 怪我もあって、2年岩国が最後に明治に差され、残念ながら負けてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
そして、閉会式。 | 今年も優勝杯は明治大学へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||
最後に、エールの交歓と集合。 | 来年こそは、優勝します!(クリックで大きな写真が表示されます) |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
▲対抗戦トップに戻る |