|
題名:太公望2 |
日付:2005年12月17日 |
|
申し訳ありません。先週分を飛び越して、今週分をアップしてしまいます。
明日が部員総会なので、今日が土曜日の最後の練習です。土曜日しか参加出来ない私としては、少し寂しいです。
本日のOBは・・・申し訳ありません。私、遅刻してしまいました。一応、仕事の為です。他に参加のOBは、いつものメンバー八本と関川(私、関川よりも遅れてしまいました・・・一生の不覚)、そして、新いつものメンバー今年卒業した渡辺
璃です。
さて、本日の練習ですが・・
長距離は、半分くらいの選手が東海大学で行われている記録会に参加しています。先週の記録会では、1年の鈴木(康之)と中村(嘉孝)が14分台を出し好調です。今回は、14分台ではありませんでしたが、15分一桁。素晴らしい。さて、練習組は、3000mを3本。岡本が先頭を行き、それを野儀が追う形でした。
中距離は、500mを7本。先頭を行くのは、1年佐野。それを3年の中村が追う展開です。この二人含め、全体的にレベルアップしてきた感じがします。来年楽しみです。中距離は4年生が二人も参加しています。樋口(統彦)と東です。さすがに、全てのメニューをこなすのは難しい様ですが、あと3ヶ月以上あるので、まだまだ練習に来て欲しいですね。
短距離は、いつも通り、動き作り、テンポ走(短短)またはインターバル(短長)、サーキットです。
短短は、120m4本、150m3本、200m2本でしたが、私は遅刻してしまった為、150mから参加です。例によって後ろの組です。一緒に走った関川がテンポ走程度のスピードで、何故か肉離れ(軽めです)。一緒に走っていたと思った山中はいつの間にか離脱。岡川は、150mを走り終わったら・・・「あれっ、岡川どこへ行くんだ~。」そのまま休まずに折り返して行きました。忘れ物でもしたのかと思ったのですが、どうやら牧島のイジメ・・・いや、指示(しかも、指示間違い)でスピードを抑えて本数を走る練習にした様です。気が付いたら、私は、女子の田中と高橋の二人と走る事になっていました。これも今の私にとってはプレッシャーです・・・。
150mも2本までは全然平気なのですが、3本目がやたらとキツイですね(練習不足です)。150mが終わって、ちょっとヤバイです。200mも1本目を終わってかなりヤバイです。私、てっきり200mは3本だと思っていたので、このまま行くと3本目は負ける。と確信しました。2本目もちょっと抑えようかと思ったのですが、女子の高橋に煽られ出す羽目に・・・。直線に入ると向かい風です。普段は向かい風を感じない私も疲れている時は、別です。脚が重くて仕方ありませんが、後ろから田中、高橋がやって来ている、という恐怖が私を走らせます。しかし、ゴールすると、もうダメです。ああ、3本目は負けた・・・。と思ったら、200mは2本でした。ちょっと、ホッとしてしまう自分が情けない。
さて、学生たちはサーキット開始ですが、私は今日は走ろうと思っていたので、サーキットはやらずに、一人走る為にバックストレートへ・・・。スタートしたらいきなりツリました。筋肉を伸ばして、何回走ろうとしてもツリます。仕方なく、スパイクを脱いで、まずは短い距離でウォーミングアップ。そして、走りましたが・・・。2本目でまたツリました。もう、この時間暗くなって来ていますが、暗がりの中、一人で右往左往していますが、とりあえず、アップシューズでテンポ走です。脚がツリそうなので、ゆっくりと。何の意味がある練習なのか分からない感じですが、とりあえず、走るこという行為にカラダを慣らしたい情けない私としては、まあ、走らないよりはマシという感じですね。ちにみに、八本は短短と走った後に、ハードル練習をしていました。
学生は来週の水曜日まで全体で練習です。
私も全体集合がなくても、ぼちぼち練習する予定ですが、とりあえずは・・・
来年もよろしくお願い申し上げます。 |
|