|
題名:合宿 |
日付:2006年7月29日 |
|
まだ梅雨は明けていませんが、今日は天気が良かったですね。一時的に雨がパラつきましたが、走っている身には、恵みの雨です。
さて、こんなに暑い日ですが、夢の島競技場では記録会が開催され、短距離の多くが出場しています。また、長距離が28日から第一次合宿に入った為、女子の栗栖以外は妙高へ行ってしまいました。今日の集合は、残った短距離と中距離です。
本日は、原田監督は、おそらく長距離合宿か、記録会に行かれていると思います。沼澤先生が練習開始後すぐにいらっしゃいました。練習後、長距離合宿に行かれるそうです。お疲れさまです。その他のOBでは、八本、そしていつも通り遅れて関川がやって来ました。林は長距離合宿に行っています。それと、今年卒業した元木が来てくれました。仕事も忙しい様ですが、カラダを動かしたいという気持ちが強い様ですね。これからも出来るだけ来てくれ。
そして本日の練習は・・・
長距離は、前述の通り、妙高高原にて合宿中です。
中距離は、300mを3本、250mを3本でしょうか?プラス、150mを3本もやっていた様な気もします。250mは短長と一緒に行っていました。
短距離は、短短が150mを3本2セット、短長が250m3本、150m3本です。中距離と行っていた短長ですが、女子の多々見が速いですね。150mでは疲れの見えた中距離の男子を抜かしたりしていました。先週は、北海道選手権に出場していました。結果は3位。本人は悔しがっていましたね。試合も続いたので、一旦、きちんと疲れを抜いて、また頑張りましょう。白澤も同立の400mで自己新を出し、乗っています。今日もなかなか良い走りをしていました。
私は、短短で練習です。珍しく八本も短短で練習です。もっとも、八本は、400mHの間隔で直線100mにハードルを置き、200mを3本走った直後に100mハードルを行っていました。更にその後、カーブを使ってハードル練習をしていました。
今日は、立高で練習でしたが、近くの小学生が練習に来ていました。人数も多く本格的に練習していたので、ビックリしました。スゴイですね。
直線を使って、ハードルなども行っていたので、短短は先に150mを行い、その後に、スタートダッシュを行いました。150mも合計3本なので、そこそこスピードを出して行いました。1組目は、牧島、八本、私の年長組になってしまいました。年少組・・いや、2組目は、境、鯨井、上地、そして、元木が入りました。元木は全く練習していないとの事ですが、なかなか走れますね。私は、1セットで止めた(昨日、マッサージをしたのであまり筋肉が固くなるまで走りたくなかったのですが・・・一応。)のですが、元木は2セットこなしていました。ちなみに、2セット目はリタイア者が多く、牧島、上地、八本、元木、という異色のメンバーになってしまいました。
本練後は、いつもと順序が逆でスタートダッシュです。行ったのは、牧島、元木、八本、私のみ。あらあら。私は元木と行いました。二人で並んでいると、「何か・・・ゴツイ二人が並んでいますね。」と八本。そんな言葉は放っておいてスタート。1本目、一歩目出てみると、元木が2歩くらい前にいたのでビックリしました。就職してとんでもスタートを身につけたものだ、と思ったら、ただのフライングでした。1本目終わって、戻ると、牧島と八本に「よーい、で腰を上げるのが遅いので、審判に、立って。と言われるか、腰が上がった瞬間に鳴らされると思いますよ。」との指摘を受けました。あ~、なるほど、そう言えば、「立って。」と言われた事はないのですが、腰が上がった瞬間、もしくは上がっている最中に鳴らされる事は多いです。これは修正した方が良いかな、と思いました。
・・・が、それで出だしのリズムが崩れたのか、元々、出だしが悪いのか(こちらの可能性が大ですが・・)、前半イマイチでした。他の皆・・と言っても、牧島と八本ですが、この二人は、タイムもなかなか良かったです。牧島も同立の100mで優勝し、良い感じで夏の練習に入れそうですね。
その後はトレーニングルームでウェイトですが、こちらも私は軽めに済ませました。お腹も空いたので、早めに切り上げたのありました。 |
|